足が臭いっていうのは、
本人からするとかなり
深刻な悩みですよね。。。
足が臭いという悩みのせいで、
どうしてもいろんなことに
消極的になりますよね。
ワタシもそうでした。
とにかく
靴を脱ぐっていう行為に
敏感になって、
どうにかして脱がずに済ませたり、
その場を避けちゃったり。。
きっとアナタは日夜
「足が臭いのを治す方法」
を探したり、
実践したりしていることでしょう。
今はネット上にいろんな情報が
あるので、ホントに助かりますが、
中にはいい加減な情報や
言葉足らずの情報が多いのも
事実ですね。
足が臭いのを治す方法~原因をおさらい~
まずは足が臭くなる原因を
おさらいしておきましょう。
足が臭くなる原因はシンプルです。
「雑菌が繁殖して臭い物質を出すから」
です。
ここでいう「雑菌」とは、
皮膚常在菌のことで、
常に皮膚上にいる菌のことです。
「雑菌」にも「善玉菌」と
「悪玉菌」があって、
悪玉菌が強くなると
(繁殖しすぎると)
足が臭くなります。
「悪玉菌」が繁殖するのには
条件があります。
・温度
・湿度
・エサ
の3つです。
靴の中は
この3つの条件が揃いやすいので、
「悪玉菌」の繁殖に最適なんですね。
一説には10分靴を履いていると、
温度は30℃以上、湿度100%に
なるそうです。
エサというのは
皮脂やはがれた角質です。
足の裏に皮脂腺はありませんが、
足指の間などから足汗にのって
流れてきます。
また、足汗をかくと、
角質もはがれやすくなります。
足が臭いのを治す方法~対策編~
対策としては
3つの観点があります。
●雑菌を減らす
臭いのもとを
作り出しているのは雑菌ですから、
雑菌を減らすのは有効な対策です。
但し、雑菌をゼロにはできません。
雑菌は皮膚上のどこにでもいるので、
一部分で殺菌して菌を減らしても、
いずれ他のところから皮膚上を
移動してきます。
なので、
夜お風呂で殺菌石鹸などを使って
洗っておいても、寝ている間に
元通りになってしまいます。
殺菌するのなら出かける前の
朝にやるのが効果的です。
それでも昼休みには
除菌シートなどで足をキレイに
拭いてあげる必要があるでしょう。
●足汗を減らす
雑菌の繁殖には水分が欠かせません。
ここでいう水分は足汗のことですね。
通気性の良い靴に履き替えるのが
効果的ですが、
それができないときは、
デオドラント製品を使うのも手です。
市販で合うものがなければ、
ミョウバンスプレーを自作して
使うのもいいでしょう。
ただ、
あまり濃いものを使うと
足の皮膚が荒れてしまって、
余計に悪い影響がある場合も
あるので注意が必要です。
●エサを減らす
雑菌のエサになるのは、
皮脂やはがれた角質です。
足は全体重を受け止めるので、
角質が厚く、新陳代謝が激しいです。
そのため、どうしても
ヨゴレが溜まりやすくなります。
足は毎日ていねいに洗いましょう。
とくに爪周りや足指の間、
かかとの角質などは
確実なケアが必要です。
足を洗うのも、
朝出かける前にやっておくのが
一番効果的です。
足が臭いのを治す方法~オススメアイテム~
足の臭い対策って
ホントに大変ですよね。。。
というか、
大変過ぎてすべてを完ぺきに
やるのはムズカシイですね。
上にあげた3つの観点から
対策していても、
なかなか悩みが解決しないことも
あるかもしれません。
ワタシもそうでした。
毎日毎日
足の臭い対策をしているのに、
なかなか悩みが解消しないのが
頭痛のタネでした。
そんなワタシを救ってくれた
アイテムがあります。
おかげで
今では普通に生活していれば、
足の臭いを気にすることは
なくなりました。
この商品は、
今までにない新しい発想で、
足の臭いの悩みを解消してくれます。
気になったらぜひ試してみてくださいね。
コメント