効果的なヌーラの使い方~クサい足の臭い対策に~

足の臭い対策

急速イオン消臭スプレー「ヌーラ」。

 

ヌーラ使い方

 

>>>ヌーラをお得に買える公式サイトはコチラ

 

さまざまなニオイ対策に使えるヌーラですが、

使い方は普通の消臭スプレーとちょっと違います(^^;

 

このページでは特に足の臭い対策に使う前提で、

ヌーラの効果的な使い方をご紹介したいと思います。

 

ヌーラの効果的な使い方~足の臭い対策編~

消臭スプレーと言えば有名なのは「ファブリーズ」ですが、

ファブリーズとヌーラ使い方が違います。

 

>>>参考:ファブリーズとヌーラの違いの記事

 

一般的な消臭スプレーは臭いのするものに対してスプレーして

臭いを消すわけですが、ヌーラは違います。

 

ヌーラは臭う前の衣類などにスプレーすることによって、

スプレーした衣類そのものを消臭剤にしてしまおうという

経衣料消臭」という考え方にもとづいてつくられています。

 

なので使い方も普通の消臭スプレーとは違ってくるんですね(^^)

 

ヌーラを使う前の注意点

●ヌーラをスプレーできるのは水洗いできるもの

革製品や絹製品、和装品など水洗いの難しいものには使えません。

 

水洗いできるものでも色落ちや変色、シミが気になるものの場合は、

目立たないところにスプレーして確認してから使いましょう。

 

●ヌーラを直接肌にスプレーするのはNG

エタノールが入っているので直接肌にスプレーすると、

かぶれる場合があります。

 

●腐食するので貴金属類もNG

ヌーラは酸性のため、

金属にスプレーするとサビが進行しやすくなります。

 

ヌーラの使い方の基本

ヌーラの基本的な考え方は、

衣類そのものを消臭剤にしてしまおう

という「経衣料消臭」です。

 

なので、臭う前にスプレーして消臭成分をしっかり

まとわせてあげる必要があります。

 

スプレーするタイミングとしては、

身につける前ならいつでも構いません。

 

洗濯して干す前にスプレーしてもOK。

 

もちろん乾いていてもOKです。

 

ただ、直接身につける肌着や靴下などは

かぶれ防止のためにスプレーしたヌーラ

乾いてから身につけましょう。

 

足の臭い対策としてのヌーラの使い方

●まずは靴下にヌーラ

ヌーラ使い方

 

靴下は直接肌に身につけるものなので、

前日のうちにスプレーして乾かしておきましょう。

 

靴下でスプレーすべき場所は足の裏部分とつま先部分です。

 

靴下を裏返して、生地がしっとりするぐらいスプレーしましょう。

 

この時のコツはスプレーをケチらないこと。

 

足の臭いは体臭の中でもキョウレツに臭いやすい

ところですから、たっぷりスプレーします。

 

具体的には靴下片方で5から8プッシュぐらい。

 

はじめ多めにスプレーしてみて、様子をみてだんだん

スプレーする量を減らしていくのも手です。

 

●靴にもヌーラ

ヌーラ使い方

 

一日終わって家に帰ってきたら、

靴にもヌーラをスプレーしておきましょう。

 

もちろんスプレーするのは靴の中です。

 

靴の中でも特に足先の方は念入りに

スプレーすると良いと思います。

 

だいたい片足で5~6プッシュくらいですかね。

 

スニーカーなどはスプレーするのに何も問題ないですが、

革靴はちょっと気を付ける必要がありますね。

 

ヌーラは革製品には使えないので。

 

とはいっても、インソール部分は皮ではないことも多いので、

その場合はそのままスプレーしていいと思います。

 

高級な革靴だと、中まで革だったりしますが、

そういう場合には中敷きを用意して、

中敷きにスプレーしておくといいと思います。

 

ヌーラの保管方法や使用期限

保管方法

ヌーラは合成保存料などは含まれていないので、

直射日光などの当たらない冷暗所に保管する必要があります。

 

使用期限

メーカーによると、開封後で半年から1年。

 

未開封なら2年ほどは品質が劣化しないとのことです。

 

効果の持続時間

ヌーラ臭いと反応した分だけ消臭能力は落ちていきます。

 

なのでスプレーはケチらないでタップリしてやることが大切です。

 

また、洗濯してしまうと成分は洗い流されてしまうので、

そのたびにスプレーする必要があります。

 

 

↓↓↓購入からレビューまで実際に使った口コミ↓↓↓

>>>ヌーラを購入しました

>>>ヌーラを使ってみました

コメント

タイトルとURLをコピーしました